2016-10-10
2016年10月10日(月・祝)場所:2人3脚
今回は富士市境にあるグループホーム、2人3脚の「2人3脚まつり」で演奏してきました。この施設での訪問演奏は、私たち元ウィンは初めてでした。
建物のすぐ近くを新幹線が通っていて、到着した時ちょうど2台の新幹線が目の前で交差して通過していく所が見られました!迫力満点♪
建物に入ると、まずは控室に楽器や荷物を置いて準備をしました。
私たちが今回使わせていただいた控室は、入所者の皆さんが普段使っているお部屋を一時的に使わせてもらったようで、名札がついている個室をいくつかお借りしました。数人ずつ、いくつもの部屋に分かれた控室。ちょっと珍しい経験でしたね!
控室で一息ついた後は、別室でカレーライスをごちそうになりました。演奏前にカレー!これも珍しい経験ですね。(笑)ごちそう様でした♪
それから…今回のイベントで使える食券までいただきました。
演奏後のお楽しみをどうもありがとうございます♪
さて。
今回のイベントのチラシによると、今回は私たちの他にも、スタンプラリー・ハワイアンダンス・日本舞踊・バイオリン演奏などのステージがあったようです。
私たちの出番はハワイアンダンスの次でした。
雨天中止と聞いていたので、きっと屋外での演奏だろうとは思っていたのですが、ステージに行ってみるとそこは…外は外でもウッドデッキの上でした。
そしてこのウッドデッキの周りには客席が設けられ、屋内にも客席があるので、ちょうどお客さんに前後に挟まれた感じでの演奏でした。
ステージ上には何本ものマイクがスタンドにセットされて用意されていましたし、ステージ脇には機器を操作するスイッチが設置されていて…なんだか本格的でした。
お客さんは、お年寄りから小さなお子さんまでと幅広かったです。
またしてもチラシによると「近隣の皆様に感謝を込めたお祭り」との事ですので、多分ご近所の方が集まったり、ご家族の方がお祭りに来ているのではないかと思います。
天候的にはお天気に恵まれました。
だいぶ涼しくなってきましたが、この時は10月とは思えないほどの強い日差しが…痛いくらいでした。
そして、風がとても強かったです。
屋外での演奏には欠かせない洗濯バサミやクリップをつけて楽譜を固定して臨みましたが、油断すると譜面台ごと倒れそうな風が時折吹いていましたね。
施設の洗濯ばさみもお借りして、まぶしい日差しや突風と格闘しながらの演奏でした。
曲目は、TV番組主題歌や朝ドラのテーマ曲、演歌や童謡、歌謡曲などを演奏しました。
そういえば、随分時間が押していたようで、私たちの演奏は今回は残念ながらアンコールなしで終了する予定でした。
でも、最後の曲が終わった後、お客さんから自然とアンコールの声が出て…協議の結果急遽アンコールもやる事になりました。
普段はMC団長の流れるような煽りに促されてのお約束アンコール…という感じも多々ありますが(笑)、今回のように何も言わなくてもお客さんからアンコールを貰えるのって嬉しいものですね♪
今回の出会いを機に元ウィンの名前を憶えていただき、またいつか演奏を聴きたいと思っていただけたらいいなぁ…と思います。
さて。
演奏終了後にはお楽しみのお食事タイムです♪
皆、食券を片手に列にならび、焼きそば、つくね、味噌こんにゃく、ごまだれもちなどの飲食物コーナーを回り、思い思いの場所でいただきました。
とっても美味しかったです♪
最後に。
このお祭りの様子は2人3脚の公式ブログである「2人3脚のひとり言」の「2人3脚祭りパート1~4」にも載ってます。(素早いUPですね!…負けましたw)
パート1,2で元ウィンの事も紹介していただきましたので是非ご覧ください!
(そちらの記事には写真も載っています♪)
2人3脚のひとり言「2人3脚祭りパート1」
http://aisin.i-ra.jp/e981140.html